神奈川県内で防災について学べる本格的な施設についてまとめました。いずれも無料で体験できます(情報は更新日現在のものです)
広告
横浜市民防災センター
(画像:http://bo-sai.city.yokohama.lg.jp)
横浜駅西口から徒歩10分の場所にある「横浜市民防災センター」は、災害時の避難を体験できるトレーニングルームや、臨場感あふれるシアターで横浜に起こりうる災害を体験する場所など、横浜での災害をリアルに体験し学ぶことができる本格的な場所です。火災時の避難シミュレーションでは、煙に模したものを用いていてリアルに避難行動を学べます。1日4回の体験ツアーも実施。
施設概要
【 住 所 】横浜市神奈川区沢渡4-7(横浜駅西口から徒歩約10分)
【開館時間】9:30〜17:00
【 休 館 日 】毎週月曜日(祝日の場合は翌日休)・年末年始
【 入 館 料 】無料!
【ホームページ】横浜市民防災センターホームページ
【ベビー&キッズ情報】授乳室・おむつ替えシート有り
【その他の情報】
【 住 所 】横浜市神奈川区沢渡4-7(横浜駅西口から徒歩約10分)
【開館時間】9:30〜17:00
【 休 館 日 】毎週月曜日(祝日の場合は翌日休)・年末年始
【 入 館 料 】無料!
【ホームページ】横浜市民防災センターホームページ
【ベビー&キッズ情報】授乳室・おむつ替えシート有り
【その他の情報】
神奈川県総合防災センター
厚木市にある「県総合防災センター」でも、災害シミュレーションや火災時の煙体験などリアルな防災が学べます。さらにレトロな消防車が展示されている「消防用具発達コーナー」や、防災グッズの展示などもあります。
施設概要
【 住 所 】厚木市下津古久280
【開館時間】9:00〜17:00(入館は16:30まで)
【 休 館 日 】毎週月曜日(祝日の場合は翌日休)・祝日の翌日
【 入 館 料 】無料!
【ホームページ】神奈川県総合防災センターホームページ
【ベビー&キッズ情報】おむつ替えシート有り
【その他の情報】
【 住 所 】厚木市下津古久280
【開館時間】9:00〜17:00(入館は16:30まで)
【 休 館 日 】毎週月曜日(祝日の場合は翌日休)・祝日の翌日
【 入 館 料 】無料!
【ホームページ】神奈川県総合防災センターホームページ
【ベビー&キッズ情報】おむつ替えシート有り
【その他の情報】
横須賀市民防災センター「あんしんかん」
横須賀中央駅から徒歩で行けるのが「横須賀市民防災センター あんしんかん」です。こちらにも様々な展示や震度6強の地震体験など、見て体験した防災が学べるコーナーがあります。
施設概要
【 住 所 】横須賀市小川町11
【開館時間】9:00〜17:00
【 休 館 日 】日曜・第3月曜・祝休日・年末年始
【 入 館 料 】無料
【ホームページ】あんしんかんホームページ
【ベビー&キッズ情報】おむつ替えシートあり
【その他の情報】
【 住 所 】横須賀市小川町11
【開館時間】9:00〜17:00
【 休 館 日 】日曜・第3月曜・祝休日・年末年始
【 入 館 料 】無料
【ホームページ】あんしんかんホームページ
【ベビー&キッズ情報】おむつ替えシートあり
【その他の情報】
コメントを残す